Annaのにじいろ日記

夫のタイ赴任に伴い、現在仕事を休職してバンコクで専業主婦をしています。バンコクでの生活を、まったり自由に綴るブログ♪

タイ語検定5級を受けてみた

タイに行くことが決まってから、やると決めていたことのひとつ、タイ語🇹🇭!

ちょうど1年前から週に2or3回のペースでオンラインレッスンを受けています😊

 

オンラインレッスンにした理由は、日本に一時帰国している時も続けられるのと、

私がお世話になっているタイ語学校が、学校に行くと1回90分レッスンで、

オンラインだと1回45分レッスンとなっていて、

集中力が90分も続く自信がないっていう・・・笑

 

タイ語を習い始めてちょうど1年が経ちますが、

オンラインで45分レッスンだったからこそ続けられている気がします♪

 

オンラインなのをいいことに、

始まる5分前までソファでゴロゴロしてますし、

家の中だからいいだろうとスッピンですし、

スコール☔️が降っても気にせずレッスンを受けられます😁♪

 

初めはタイ人とコミュニケーションがとりたくて始めたんですが、

バンコクは英語・・・

なんなら日本語通じる時もあるくらいタイ語を使わずに生活できちゃうので、

せっかく習ったタイ語を披露するときがなかなかありません。

それなら何か形に残そう!と思い、

タイ語検定を受けることにしました。

 

今回私が受けたのは、タイ語検定の1番下の級である5級。

5級はタイ文字が読めなくても単語の意味や文法がわかっていれば受験することができます。

会場はバンコクにあるシーナカリン大学。

日本でも同じ日に東京や大阪で試験を受けることが可能です。

日本と同じ時間に試験を受けるようになっているので、

時差が2時間あることを考えて、

5級の試験は朝の8時に始まります💦笑

つまり、日本の試験会場は朝の10時スタートということですね!

 

ありがたいことに私はシーナカリン大学の割と近くに住んでいるので、

そこまで早起きをする必要はなかったのですが、

なんせ朝の8時から頭が働くのかっていう・・・ね?笑

 

試験時間は筆記試験が8:00〜9:00の60分間、

リスニング試験が9:00〜9:10の10分間となっています。

 

私は初めての受験ということもあり、7時半頃には会場に着いたのですが、

その時点でも結構人がいて驚きました。

みんな参考書やノートを片手に最後の追い込みをしている様子で、

試験を受けるなんて久しぶりすぎて、

この会場の雰囲気になんだかドキドキワクワクw

 

受付を済ませた後はすぐには教室には入れず、

一度教室に入ると出ては行けないとのアナウンスがあったため、

7:45頃にトイレを済ませてから教室へ入りました。

教室内は自由席になっていて、椅子に机がくっついているタイプの座席で、

あれよあれよと席が埋まっていき、

ぎゅうぎゅうとまではいかないですが、

席をひとつ空けて座ることはできないほどの人がいました。

私が座った席も、左は空いていましたが、右はすぐ隣に人が座っていて、

「え?近すぎてカンニングできるやん。」と思いましたが、

いい大人がタイ語検定でカンニングなんてせぇへんか。笑

と、自問自答してましたw

 

会場に時計はありませんが、

前にプロジェクタでデジタル時計を出してくれるので問題ありません。

試験の結果は1ヶ月後に郵送で送られてくるとのことで、

現在結果待ちです♪

自信は・・・あります!!笑

 

私は、日頃レッスンでタイ人の先生が丁寧に教えてくれているので、

今回の試験に向けてわざわざ何か参考書などを買って勉強をするということはしませんでした!

ただ、唯一買ったのはコレ↓

過去2回分の問題が載っている過去問

タイ語学校の方に、過去問はやっておいた方がいいとアドバイスをいただいたので、

この過去問だけは購入し、試験の1ヶ月前くらいに解きました!!

あとは、これまでレッスンで習ったことを

いつもレッスンで使っているテキストを使いながらひたすら復習をして、

単語や文法を覚えていくっていう感じです😁

 

7割以上で合格らしいのですが、

せっかくなので高得点で合格したいですね!!

 

4級からはタイ文字が読めないと解けないので、

今は4級合格に向けてタイ文字を習得中です✏️

 

5級、4級は受験者が多くて申し込みが殺到するらしいので、

興味のある方は時期が来たら申し込みはお早めに!!

次の試験は11月です♪

サムイ島旅行〜3日目〜

サムイ島旅行3日目です!

この日は朝の飛行機でバンコクに戻るだけなのですが、

サムイ空港が他の空港とはちょっと違ったのでご紹介⭐️

 

それでは早速、どうぞ!

 

サムイ空港✈️ チェックインを済ませて中に入ると・・・え?外?
お店が並び、なんだかテーマパークみたいです♡

こんなに開放的な空港は初めてです!笑
芝生でお昼寝している人もいて、もはや公園・・・?

さて、ゲートに向かいましょう。って、もちろん外ですけど何か?笑

ゲートに到着!ってもちろん屋根はあるけど外ですよ♪ 暑い💦

すぐそこに滑走路があり、飛行機の離着陸を見放題です!!

と、いうことで、サムイ空港の紹介でした!!

今までいろんな国の空港に行ったことがありますが、

こんなに開放的な空港は初めてで、

空港にいるだけでワクワクしました♡

 

2泊3日のサムイ島の旅。これにて終了です!!

次はどこに行こうかな〜♪

サムイ島旅行〜2日目〜

サムイ島旅行2日目についてです🏝

 

この日は「タオ島&ナンユアン島🤿シュノーケリングツアー」に申し込んでいたので、

ワクワクしながら6時に起床⏰

カーテンを開けて、外を見ると・・・

あ・・・雨だー!!!!!!!!☔️笑

前日の夜から降っていたので、朝には止むかと思っていたのですが、

まさかの朝も引き続き雨。。。

空はどんよりとした雲で覆われ、

これじゃぁネットで見たような綺麗な海は見られないかも・・・

と、肩を落としながら、雨だろうがツアーは申し込んでしまっているので行くしかない。

ということで、朝6時半にお迎えのツアー会社の車に乗り、

30分ほどかけてフェリー乗り場へ🛳

 

果たして綺麗な海は見れたのか?

写真とともにどうぞ!!

 

曇り空&雨の中、フェリー乗り場に到着!

ナンユアン島に到着!晴れてる!!晴れてるぞ!!!!☀️

無事、タオ島周辺でのシュノーケリングを終え、再びナンユアン島へ🏝

ナンユアン島の絶景ポイントからの眺め✨綺麗な海と島を繋ぐ白い砂浜が映える♡

夜は初日に行けなかったフィッシャーズマン・ビレッジへ!!

と、いうことで、

朝の雨はなんのその!!

無事、綺麗な海を見て、シュノーケリングを楽しむことができました〜😄♪

タオ島&ナンユアン島🤿シュノーケリングツアーですが、

タオ島に上陸することはなく、ナンユアン島を拠点にしながら、

ナンユアン島で大きなフェリーからシュノーケリング用の船に乗り換え、

そこからシュノーケリングポイントまで20分ほど行き、

そこでシュノーケリングを楽しむ感じでした🐠

 

セブ島シュノーケリングをしてから、すっかりハマってしまった私w

天気にもよるかとは思いますが、

海の美しさで言えば、セブ島の方が綺麗なエメラルドグリーン✨

ただ、魚の数はタオ島の方が多かったかも。

色とりどりの魚はもちろん、魚の大群や、結構大きな魚もいて、

なによりクラゲが全くいなかったのに驚き!!

あとは、タオ島&ナンユアン島の方が珊瑚の種類が豊富だった!!

 

タオ島シュノーケリングをしたあと、ナンユアン島に戻って、ランチ🍴をし、

その後、2時間ほど自由時間があって、

そこでナンユアン島でのシュノーケリングをすることもできるんですが、

砂浜から少し潜っただけで、たくさんの珊瑚ゾーンを見ることができます🪸

珊瑚があるところに魚あり!🐠って感じで、

大群こそは見れないものの、いろんな種類の魚を見ることができて、

わざわざボートで沖に出なくても十分やん!!と思うほどの美しさでした✨

1日に2回もシュノーケリングなんて、体力もつかしら?と思っていましたが、

美しい海に見惚れているとあっという間に時間が過ぎました!!

ほんと、気分はマーメイド♡笑

 

フェリーでナンユアン島までは2時間くらいかかるんですが、

めちゃくちゃ快適で行きも帰りも爆睡してましたw

 

サムイ島2泊3日の旅。

3日目はバンコクに帰るだけなのでスルーしようかと思っていましたが、

サムイ空港がとっても可愛いかったので、空港紹介がてら、投稿しようと思います😋

それではまた〜

サムイ島旅行〜1日目〜

6月になりました!

日本もそろそろ梅雨入りでしょうか?

バンコクは毎日のように雨が降り、雨季が始まりました☔️

ここ最近、タイは毎月のように3連休があり、

こんなに毎月祝日があっていいのか?!と思いながらも、

せっかくの連休なので、毎回のように旅に出ています♪笑

 

今回は、タイの離島であるサムイ島に行ってきました!!

サムイ島への行き方はいろいろあるみたいなんですが、

私はリッチに飛行機で行ってきました✈️

飛行機だとバンコクから1時間20分ほどでサムイ島に行くことができます😊

 

サムイ島の見どころはもちろん海!!なのですが、

タイは雨季に入ったので、雨のせいで水が濁り、綺麗な海はみられないのでは・・・?

と思いますよね?

調べたところによると、サムイ島の本格的な雨季はまだ先のようで、

6月ならまだまだ綺麗な海が見られる!との情報を入手し、

その情報を信じて、行ってきました!!!笑

 

それでは、サムイ島2泊3日の旅。

3日目は帰るだけだったので、1日目と2日目の2回に分けてお届けしたいと思います♪

果たして綺麗な海は見られたのか?!

写真と共にお楽しみください😋

 

サムイ空港に到着。飛行機から降りたらこんな可愛い乗り物が出迎えてくれます♡

小さな空港ですが、一応国際空港✈️。荷物の受け取り場所もなんだか開放的!

天気は曇り☁️。気温はバンコクよりかなり涼しくて過ごしやすい!!

ホテルに到着。南国感溢れるホテル。気に入った!!

広くて綺麗なプールに赤いパラソルが映える!!リゾートだぁ〜🏝♪

ホテルからすぐ行けるチャウエンビーチ✨
水は綺麗だけど、海藻が多くて入るのためらいました・・・笑
遠浅なのでお子さんにも安心♡

サムイ島の数少ない観光地、ワット・プラヤイ(ビッグブッダ寺院)✨
なかなかの迫力です!

階段を上がると海が見渡せます♪

腰掛けるタイプの仏様を初めて見た・・・w笑

夜はフィッシャーズマンズ・ビレッジのナイトマーケットに行くつもりが、
今日はやっていないと言われ、急遽セントラルフェスティバルのナイトマーケットへ!

ナイトマーケットは散策だけして、ホテル周辺に戻って、海辺で海鮮ディナー🍷

サムイ島初日、かなりゆったりと過ごせました!!

なんなら夕方に2時間くらいビーチで寝てましたw w笑

島全体がそんなに広くないのと、見どころもそんなにないのが逆に良い!

しかも人もそんなに多くなくて、とっても穏やかに過ごすことができます♡

まさに大人のリゾート✨って感じです☺️

 

ただ、タクシー代が驚くほど高い!!

バンコクの2倍・・・いや3倍はするんじゃないか?!と思うほどの高額!!

まぁでもリゾート価格ということで気にしたら負けです。笑

 

次回はサムイ島旅行2日目、海に行ってきた様子をお伝えします🐠♪

国鉄タラートプルー駅を散策してきた

タイはどうやらとうとう雨季に入ったようです。

毎日のように昼間か夕方に1〜2時間のスコールが降っています☔️

夕方に降られた時は「えー!買い物行けへんやーん!」ってなりますが、

基本的にタイでの雨はウェルカムです。

だって、雨が降ると涼しくなるんだもの♡笑

日本にいた時は、本当に雨が嫌いでしたが、

タイでは昼間の暑い時に雨が降るとむしろちょっと嬉しくなる自分がいます。笑

 

さて、今日はそんな雨に降られないように注意しながら、

前から行ってみたかった国鉄タラートプルー駅に行ってきました!!

「駅が目的地なの?」と思われるかもしれませんが、

ここの駅はとっても可愛いと映えスポットになっているのと、

駅自体が屋台のマーケットになっているので、

グルメスポットとしても外せない場所なんです♪

 

行き方は、BTSタラートプルー駅から徒歩15分ほど。

国鉄の駅なので、他の国鉄の駅から向かうのもありだと思います。

では、ちょっと事件の発生した、今回の駅旅の様子をどうぞ!!笑

 

BTS駅から5分ほど歩くと早くも屋台ゾーン!
この辺は夜に賑わう感じで昼間はほとんどのお店がやってませんでした

あっという間に線路が見えてきて駅に到着。え?どれが駅かって?
左のテントが張られているところの奥がホームです。笑

とりあえずホームに行ってみます。えーっと、このホーム、どこからでも入れます!笑

例えば線路横の道からも、こうやって入れるようになっていて、
線路を自由に渡れます。笑

タラートプルー駅です!この可愛い看板が見たくてここに来たようなもの♡

黄色い柱と看板があう!!こんな可愛い待合室ならいくらでも待てる!笑

線路沿いにカフェやご飯屋さんもあります。この看板も可愛い♡

とりあえずホームの端まで行って、こちらの看板もパシャリ📷✨

屋台の方に戻って、とりあえず腹ごしらえをすることにします。

と、ここで事件です。笑

 

私がタラートプルー駅に来たかった理由のひとつに、

「駅の屋台にある有名なカオムーデーンを食べる!」

というのがあったのですが、

なんと!その屋台が今日に限ってやってなかった・・・

店は発見したのに誰もいない・・・食材もない・・・

綺麗に片付けられて空っぽの屋台がそこにはありました・・・笑

 

クソー!!!と思いながら、仕方ないので、屋台は諦め、

第2希望にしていた、駅から5分くらいのところにあるステーキ丼屋さんに行くことに。

 

あ!ここだ!お客さんもいるし、よし、今日はステーキだ!!

と店の入口の前に立つと「CLOSE」の看板が・・・?!?!

今日は貸切なのか予約の人だけなのか、

とにかく中に人はいるのにクローズなのです・・・涙

 

他にも何人か私みたいに店の入口まで来て、

諦めて帰って行く人がいたので、有名店なことには違いないのでしょう。

これはもう、またリベンジに来るしかないな・・・と、諦めて駅に戻り、

そうこうしているうちに、次の電車が来る時間が近づいてきました。

 

電車好きの私、せっかくなので隣のウォンウィアンヤイ駅まで1駅乗ろうと

企んでいたのですw🚃

それでは、私に起きた事件はさておき、続きをどうぞ!笑

 

国鉄タラートプルー駅前の道。結構大きな道です。

駅からすぐの高架下にも屋台が並びます!

おやつ系やちょいと小腹を満たせるものが多く、食べ歩きにはもってこいです!

私は線路から駅に入ったけれど、入口もちゃんとある。(当たり前。笑)
入口から見える大通りの建物が可愛い♡

電車が来そうなので、急いで1駅分の切符を買います。1人6バーツ。

時間通りに電車が来ました!メークロン市場ぶりのこの電車!!何度見ても可愛い!

乗車時間3分でウォンウィアンヤイ駅に到着。こちらの方が屋台は少なめ。

ウォンウィアンヤイ駅は始発駅で、マハチャイというところまでこの電車で行けます。

BTSウォンウィアンヤイ駅までお散歩します。可愛い建物をついつい撮ってしまう♡

ウォンウィアンヤイロータリー。天気がいいから絵になるわ〜♪

ロータリーの反対側はめっちゃ工事してた!この辺も開発されていくのだろうか・・・

ウォンウィアンヤイ市場。野菜とか色々売っていて活気付いていました!

この辺は手芸系のお店が多くて、布屋さんがたくさんありました!
そしてやはり建物が可愛い♡

ついつい建物を撮ってしまう。笑 だって可愛いんだもの♡

ウォンウィアンヤイ駅周辺にも道に沿うように屋台がたくさん並んでいたけれど、

タラートプルー駅で食べたいものにありつけず心の折れていた私は、

惹かれるものがないままBTSウォンウィアンヤイ駅に向かって歩いていると、

平日だというのにそこそこ人が入っているお店を発見。

とにかくお腹は空いていたので、急遽そこでお昼ご飯を食べることに。

 

適当に入った割にはかなり美味しかった。お店の出会いに感謝♡

お店の名前こそ覚えてないけれど、

私が食べている間に、タイ人も、観光客もどんどん来て、

一時的に待ち時間ができるほどのお店でした!!

いろいろあったけど、結果的に美味しいご飯を食べれたのでよしとしよう!笑

 

国鉄ウォンウィアンヤイ駅からBTSウォンウィアンヤイ駅までは徒歩15分くらい。

国鉄には普段なかなか乗らないからこそ、

たった1駅でも乗るだけでちょっとテンションが上がります♪

国鉄タラートプルー駅も国鉄ウォンウィアンヤイ駅も、

どちらも駅周辺に屋台が多く、賑わっているので、

国鉄1駅旅、おすすめです♪

 

次こそ、カオムーデーンとステーキ丼を食べたいと思います!

必ずリベンジします!!!笑

 

ラオス旅行〜グルメ編〜

さて、2回にわたってラオスについて投稿してきましたが、

今回はラオスのグルメについて書きたいと思います♪

 

まず最初に言っておきたいのは、

ラオス料理・・・美味しい!!!!!!

 

タイ料理と似た料理が多いですが、

ラオス料理はタイ料理みたいに辛くないので食べやすく、

日本人好みの味になっています。

 

タイ料理の

ガパオライスやカオパット(チャーハン)、パッタイ(焼きそば)など、

同じメニューだけどラオスバージョンの味付けになっているので、

ラオスに来た際には「タイとメニュー同じかよ〜。」と言わずに

ぜひともラオスバージョンを食べて欲しいです♪

 

そんな美味しいラオス料理の中でも私のお気に入りは麺類!!

ひとつはタイにも同じ名前のメニューがある「カオソーイ」。

タイはカレー味なのに対して、

ラオスはトマト風のスープで、これまた美味い!!

見た目に反して全然辛くないラオスのカオソーイw

もうひとつはラオスのうどんと呼ばれているらしい「カオピヤックセン」。

やわらかい麺と優しい味のスープが、

体調悪い時にもこれなら食べれるわ〜♡と思える癒しの味。

 

コシが全くないこの麺がなぜかやみつきになるw w

もともと大のうどん好きなので、

タイの麺料理も大好きなのですが、

ラオスの麺料理も大大大好きになりました♡♡♡

 

しかもこのカオソーイもカオピヤックセンも

実は別日に同じお店で食べています。笑

 

というのも、

ラオスのカオソーイが食べたくて街をブラブラしていたら、

地元の店っぽいのに観光客も多いお店を見つけて、

なんか人気っぽいしここで食べてみよう!と入ったお店がコチラ↓

お洒落なお店が立ち並ぶ中、地元感溢れるこのお店に人が殺到していた・・・

なんとこのお店、

いろんな方のブログでも紹介されていて、

ラオスのガイドさんもお勧めの有名店でした!!!!笑

知らずに入った私・・・もってる!!笑

 

旅行2日目のお昼にカオソーイを食べに行って、めちゃくちゃ美味しかったので、

3日目に空港に行く前にまた立ち寄って

同じ店でカオピヤックセンをいただきました♡

 

このお店、基本的におばちゃんが1人でやってるんですが、

どんなに忙しくてもめちゃくちゃ笑顔だし、

飲み物とか「もうそこから自分でとって〜」ってセルフな感じも魅力的だし、

観光客も多かったけど、地元の人もお持ち帰りで何人も買いに来てました。

おばちゃんの人柄も含めて、このお店が人気なのがわかる!!

 

夜はルアンパバーンで毎日開催されるナイトマーケットへ。

昼間は普通の道になっているメインストリートにテントが張られ、

ナイトマーケット会場に大変身します✨

 

商品が並ぶとあっという間にマーケットの雰囲気になります♪

マーケットを抜けると食べるところもあります♪

ラオスビールで締めくくる夜は最高です!!

ナイトマーケット自体はそんなに大きくないですが、

可愛いマグネットやモン族の刺繍のポーチ、ラオスコーヒーなど、

お土産に買いたいものがなんでも揃います♡

もちろん値段は交渉制ですが、

ラオスの人たちはそんなにぼったくってこず、そんなに高くないので、

なんなら悩んでたら勝手に値引きしてくれるので、

値段交渉が苦手な人も買いやすいと思います♪笑

 

日本から行くには直行便がないのが残念ですが、

わざわざ行っても後悔させないであろう国、ラオスルアンパバーン

お勧めです!!

ラオス旅行〜クアンシーの滝&モン族編〜

ラオス旅行シリーズ第2弾です!

ルアンパバーンの街から車で約50分。

ルアンパバーンに来たら絶対に行っておくべき観光スポット、

「クアンシーの滝」。

 

クアンシーの滝の見どころは、

なんと言ってもエメラルドグリーンに輝く水の色!!

雨季に入ってしまうと水量が増えて水の色が茶色く濁るとのことで、

今回、雨季に入る直前の5月に焦ってラオスを訪れたのであります。笑

 

前日の夜中にスコールが降ったので、

水がエメラルドグリーンじゃなかったらどうしよう・・・と心配していましたが

滝に着くとそこには、

目を疑うような絶景がありました✨

 

クアンシーの滝に到着。入場料を払って、いざ中へ!

まずは熊さんがお出迎え♡ツキノワグマが保護されています♪

全部で21頭いるとのこと。可愛い♡

さっそく滝とご対面!!すごい!エメラルドグリーンだ!!!!

とりあえず1番奥の滝を目指します!歩いている道中も美しい✨

水は冷たく、深さも結構あるので、暑さしのぎにたくさんの人が入っていました!

天然のドクターフィッシュ🐟 じっとしているとつつかれます♪

メインの滝に到着!!!滝も綺麗だしどこよりも水がエメラルドグリーン!!
自然が造ったとは思えないほどの絶景✨

滝の入り口には水着や浮き輪などが売っていて、プール気分で来ることができますw

滝からの帰り道にあるモン族の村。子供たちが売り子になって頑張っています!

450人ほどが暮らすこの村。たくさんの子供たちが走り回っていました。

モン族の村は、観光地となっていて、

村の人や景色など写真は自由に撮っていいよ!とのことでした。

ラオスは法律では女は16歳、男は18歳にならないと結婚できないけれど、

この村では女の子は15歳になったらお嫁にいくのが一般的らしい。

子供が赤ちゃんを抱っこしていたけど、

あれはきっと若いお母さんなんだろうなと思いました。

男性は街へ出稼ぎに行って、

女性は村で家のことをしながら刺繍をする。

モン族の人たちがひとつひとつ手作りした刺繍はめちゃくちゃ可愛くて

ポーチやカバンなどにして街でも売っています。

 

クアンシーの滝にはカフェやトイレもありますが、

トイレはティッシュ持参をお勧めします。

あと、トイレにある程度の清潔さを求める人は気合いを入れて行ってください。笑

 

でも、そんなトイレ事情なんて気にならないくらい、

とにかく滝が美しくて、

エメラルドグリーンの水を見ているとなんだか目が良くなりそうだと思うくらいの

超超超お勧めスポットです!!!!

 

正直、写真の100倍綺麗です。

実際に自分の目で見た美しさが写真では伝わらない!!

ぜひ、この滝を見に、ラオスへ足を運んでください♪