Annaのにじいろ日記

夫のタイ赴任に伴い、現在仕事を休職してバンコクで専業主婦をしています。バンコクでの生活を、まったり自由に綴るブログ♪

クロントイスラムツアーに参加してきた

タイのバンコクに住み始めてもうすぐ1年。

うわー、都会だなー!思ったより発展してるなー!もはや東京やん!!

と、タイに来たばかりの頃は思っていて、

実際にバンコクは都会だし、日本のものでも欲しいものはなんでも手に入るし、

高いビルや大きなショッピングモールに囲まれていると

この便利な暮らしが当たり前になっているけれど、

日本人が多く住む、スクンビットエリアと言われる場所から車で約15分のところに、

クロントイスラムと呼ばれるスラムがある。

 

一見華やかに見えるバンコクの街だけれど、

実は、バンコクに住む人々の5人に1人はスラムに住んでいるらしい。

つまり、バンコクの人口の5分の1はスラムで暮らしているということだ。

以前、家の近くを散歩していた時に、

歩いていると急に景色が変わった場所があって、

同じバンコクとは思えないような、

急に一昔前にタイムスリップしたような、

気になって調べてみたら、

そこらへん一体は大きなスラムになっていることがわかった。

 

その日から、スラムのことが気になって、調べていた時に見つけたのが、

シーカーアジア財団が主催のスラムツアー。

ずっと参加したいと思っていて、今回ついに参加することができた。

シーカーアジア財団のオフィス

スラムにはタイ人の他に、カンボジア人やベトナム人も多く住んでいるそうで、

主な仕事は、港や建築現場での仕事、バイクタクシー、屋台、飲食店の店員など、

バンコクでもよく見かける仕事ばかり。

スラムに住む子供たちは、中学校までは義務教育なので通うことができるが、

高校や大学に進学したくても、貧しくてできないのが現状とのこと。

結局、中卒ではなりたい仕事に就けず、

低賃金の仕事で毎日をやりくりしていくしかない。

 

高いビルが立ち並ぶ街から車でたった15分行くと、

こんなにも違う生活をしている人々がいるなんて。

こんな近い距離で格差社会が起きているなんて。

バンコクの本当の姿を見た気がした。

 

ツアーでスラムの中を歩き回っても嫌な顔ひとつせず、

写真を撮っていてもニコニコしてくれるスラムの人々を思い浮かべながら、

私が見てきたスラムの姿を見てもらえればと思います。

いろんな支援のもと作られた学校。スラムの子供たちが通います。

水はけが悪く、そこにゴミが浮いてる。でも不思議と全く臭くない。

壁に書いてある数字は家の番地になっているのだと思う

人がすれ違うのがやっとの道をバイクも走る

細い道が迷路のようになっている

電気と水道は通っているけれど、どの家もこんなに暑いのにエアコンはなかった

手作り感満載の家を見ると、タイは地震がない国で良かったと心底思う

雨が降ったら浸水しないのかな?と心配になる

小道には野良猫や野良犬がたくさんいて、スラムの人々に愛されている

大きな道の反対側に行くと、こちらのスラムはちょっとお洒落

意図的に緑で溢れていて、ゴミも少なく感じる

シーカーアジア財団で働くスラムに住む人々。
安定した収入で子供を進学させられたらしい!

おばちゃんたちが作っているのはこちらのカバンたち!
売り上げはスラムの人々のために使われます♪

シーカーアジア財団のオフィス内にある子ども図書館。
次のイベントに向けて準備が行われていました!日本の絵本「大きなかぶ!」

日本から寄付されたたくさんの絵本!
タイ語訳のシールが貼られているので、タイの子供たちも自分で読むことができます

お土産に花輪作りを教えてもらいました♡上手にできた♪

スラムに住む人たちの笑顔を見ていると

スラムに住んでいるからかわいそうとか、不幸とか、

そんな風には思わなかった。

 

でも、お金がないから高校生になれない、大学に行けない、

だからスラム出身の人ができる仕事は限られている。

そんな現実は嫌だなぁって思う。

 

スラム出身だって、医者になれるし、パイロットも目指せる!

そんな日が来るといいなぁ。

いや、きっと来る。

バンコクも10年前はこんな都会じゃなかった。

タイという国はまだまだ発展途上。

私にできることなんてほとんどないかもしれない。

でも、都会になったバンコクの街だけじゃなくて、

すぐそこにスラムがあって、そこに暮らす人々がいるということを知るだけでも

何かが変わる気がする。